カテゴリー別アーカイブ: ファミリーライフ

2011/10/27 勇輝のリレー会と光里の合唱コンクール

111027yuuki01今朝は少し気温の低かった白浜です。

九州の阿蘇ではこの秋初めて池に氷が張ったそうで、最低気温は3度だったとか。

阿蘇って寒いんですねぇ。

さて、今朝は勇輝の通っている白浜小学校で、毎月恒例の朝のリレー会が行われ、今日は勇輝の出番があるというので、若女将と応援に行ってきました。

ここの小学校では、週に3回ほど、1時間目の前に早朝マラソンをやっていて、月に一度全学年対抗のリレー会があるのです。

このリレー会は、1年生から6年生までが一緒に走りますので、ハンデとして1年生がトラックの一番内側を走り、6年生が一番外側を走ります。

勇輝は5番目の出走で、頑張って走っていましたが、結果は1年生は6番目でした。

各学年の子供達のメンバーによっては、1年生が1番を取ることもあるのですが、今日は残念でしたね。

そして、今日の午後は市民文化会館に行ってきました。・・・

続きを読む

2011/1024 勇輝の小学校の一日参観日

111024yuuki01今日は勇輝の通っている小学校の一日参観日でした。

朱里の時にはもうそうなっていましたが、一日参観日、私が子供の頃はなかったような。

これは一日の間だったら、いつでも学校に来てください、という日なんですね。

今回は、4時間目の「生活」の時間に行ってきました。

授業では「秋の生き物」について、この時期に見られる昆虫や植物のことについて学んでいました。

そのうちに、学校の外に出て、実際に見つけたりする時間があるそうです。

勇輝の席は一番前。

一応、ちゃんと勉強はしているみたいでしたよ。

クラスの様子、海の写真、昨晩の星空はこちらで。

2011/10/23 寝かせ玄米、もっちもち!

111023unpolishedrice0110日ほど前、若女将のお父さんが「寝かせ玄米セット」なるものを送ってくれました。

寝かせ玄米ってなんじゃ?と思っていましたが、要は圧力鍋で玄米を炊いて、保温ジャーに入れておくと、1日、2日と経つにつれ、モチモチしてきてとっても美味しくなるのです。

玄米って、白米を炊くよりご飯の粒がしっかり残っていて、歯ごたえはあるものの、ぼそぼそしていて食べにくい感じがしますよね。

我が家では、これまでも無水鍋みたいな鍋で玄米を炊いていました。

ひと晩水につけた玄米を無水鍋で炊くと、多少柔らかくなって食べやすくはなるものの、それでも、頑張って食べる、という感覚でしたが、この寝かせ玄米は玄米のイメージが180度変わります!!!

続きを読む

2011/10/21 ならいの風強し・白浜海岸

111021wind03九十浜に行ったのが17日の月曜日でしたが、その次の日から白浜は北東の風(ならいの風)が連日吹き荒れています。

この「ならいの風」が吹くと、白浜大浜海岸では砂が風によって吹き飛ばされて大変なことになるんですよ。

風向きによっては国道は砂だらけになり、車で走っていてもフロントガラスが砂まみれになり、それはもうえらいことです。

日曜日に砂防の柵の設置作業があって本当にタイミングが良かったですね。・・・

続きを読む

2011/10/16 砂防の設置作業 – – 勇輝と海へ

111016beach01白浜大浜海岸では、毎年この時期になると砂防の設置作業が行われます。

「砂防」とは、秋から春にかけて吹く「ならいの風(北東の風)」によって海岸の砂が飛ばされないようにするための柵です。

今日はその作業が朝の7時から、地元の区民総出で行われました。

今朝は6時過ぎまで大雨が降っていましたが、作業が始める前は雨が上がっていたのに、作業を始めたらまた降りだしちゃって、その雨の中無事に作業は終わりました。

この写真は、作業を始める前のものです。

終わった様子はこちら・・・・

続きを読む

2011/10/15 雨の白浜

111015waterdrop01今日は雨。

お昼前後はたまに晴れ間が出ていましたが、それ以外はずっと雨の一日でした。

雨があがった隙に外に出て写真を撮ってきました。

みずみずしいアロエの葉に、今にも落ちそうな水滴がぶら下がっていましたよ。

勇輝は、白浜幼稚園の運動会に若女将とお弁当を持って行きました。

体育館だから雨は関係なくて、小学生が出る種目もあり、楽しんできたようです。

明日は晴れるかな?

晴れたら「ひまぁ~~。」という勇輝の声が聞こえてきそうだなぁ・・・。

2011/10/12 久しぶりに海へ

111012yuuki01

このところ、連休があって忙しかったり、あれこれとやることが多くてなかなか海まで行けなくて、すぐ目の前なのにねぇ。

前回行ったのはこのブログに写真を載せた時だから、今月の3日かな?

で、今日は、学校帰りの勇輝を迎えに行った帰りに、ひさしぶりに海に行ってきました。

ここは白浜海岸の白浜神社の裏のところです。

この辺は、海からの漂流物がたくさん流れ着くところなので、勇輝もいろんなものを見つけては遊んでいました。

シュノーケリングもずっと行ってないなぁ。

今週は用事が多くて無理だけど、来週は行けるかも?

他の写真はこちらでどうぞ♪

ペンション桜家 下田・白浜海岸

2011/10/11 宮崎からおっきな梨が届いたよ♪

111011nashi01 毎年この時期に宮崎のおばあちゃんが送ってくれる梨。

今日、その梨が届きました。

大きいでしょ?

勇輝の顔ぐらいあります。

大きいからと言って味はどうなのよ?なんて心配は無用です。

ものすごく美味しい梨。 ブドウのような甘さが絶品です。

おばあちゃん、ありがとう♪

2011/10/03 勇輝と海へ – – 白浜大浜海岸

111003beach04 今日は数日振りに晴れてくれましたが、北風が冷たかったですねぇ。

北海道では初雪が降ったぐらいですから、寒くて当然かな。

さて、勇輝を迎えに行った帰りに久しぶりに二人で海へ行ってきました。

海では数人のサーファーがいましたが、さすがにこの寒さの中で泳いでいる人はいませんでしたよ。(笑)

砂浜に行くと、何を思ったか勇輝は靴投げをし始めた。

足で飛ばしたり、手で投げたり、私も一緒になって遊んだりしましたが、こういう単純な遊びって結構楽しかったりして♪

そうそう、砂浜に行った時ですが・・・

続きを読む

2011/10/02 勇輝の宿題

111002yuuki02 小学校一年生の勇輝、毎日学校から宿題を持って帰ります。

内容は、算数だったり国語だったりですが、この日の宿題に漢字の練習がありました。

何気なく見ていたら若女将が、

「今どきの一年生はいきなり難しい漢字を勉強するんだよ。」

と。

テキストを見ると・・・・

 

続きを読む