カテゴリー別アーカイブ: 自然

2018/10/24 雲

この間の日曜日、白浜から下田市内の敷根公園まで自転車で行ってきたのですが、どうやらそのせいで首の後ろが筋肉痛?になったのか、ちょっと辛くて、首を前に倒したり、右や左に回す時に痛みが。

白浜と下田の間にも割と急な登り坂があったりするのですが、下田市内から敷根公園への道は2キロぐらいずっと登り坂が続くんですよね。

そこを一度も休まずにノンストップで登った時、両手で自転車のハンドルをかなり強く引き付けながらペダルを漕いでいたので、首の後ろがそうとう力んでいたみたいです。

月曜日、というか、火曜日の午前中までは何ともなかったのに、火曜日の夕方ごろから違和感が。

やっぱり若い頃と違って、体の症状が出るのに2、3日かかるんですねぇ。(笑)

さて、今日は夕方から地元の魚屋さんに行ってきたのですが、その時に見上げた空の雲がとっても綺麗で。

買い物の後、あちこちで写真を撮ってきました。

そういえば、これからの季節は、夕日や夕焼けがきれいに見える日が増えるんですよね、確か。

Facebook やってます♪

2018/10/23 月と海と鳥居と

今日の夕方、買い物に行こうと国道への坂を下りて行ったら、海の上に月が。

急いで白浜神社の裏の浜へ写真を撮りに行ってきました。

浜へ出ると、鳥居とその向こうに輝く月がとっても綺麗でしたが、風が強くて参りました。

特に、4枚目の写真は岩の上で撮ったのですが、あそこがとにかく一番風がすごくて、その強風で海に落とされないように足を踏ん張って撮ってきました。

Facebook やってます♪

 

 

2018/10/23 ならいの風強し

今日の白浜は、晴れのち曇りのち晴れ、というなんだか冴えないお天気でしたが、雨ではなかっただけ良かった。

お昼過ぎ、今日も海まで歩いてきました。

今日は朝から北東の風が強くて、砂浜の砂がバンバン飛ばされていましたよ。

これがあるので、地元の方が砂防柵を設置してくれているのです。

さて、昨日、洋室の3部屋目が終わったので、今日からいよいよ最後の洋室の大掃除に取り掛かりました。

明後日には終わるかなぁ?

Facebook やってます♪

2018/10/21 快晴の白浜海岸

今日の白浜は、雲ひとつない快晴でした。

午前中、客室の掃除をしながら見えた白浜の海は、深い青色でまるで冬の海みたいでしたよ。

今日は予定通り午後から自転車で下田へ。

桜家から坂を下りて行くと、その青い海の上でウィンドサーフィンをしている人たちがいました。

白浜は、昨日に引き続き北東の風で、日曜日ということもあり、ウィンドサーフィンをしにやってきたのかな?

天気予報を見ると、この北東の風、しばらく続きそうです。

でも、今日みたいに白浜では風が強くても、下田市内まで行くと、山が風をさえぎってくれるせいか、とっても静かなんですよね。

Facebook やってます♪

 

2018/10/14 今日の白浜海岸

昨日は、午前中は長男の部活の練習試合があったので、午後からバスケットシューズを買いにわざわざ沼津まで片道2時間弱かけて行ってきました。

下田ではバスケットシューズを扱っているスポーツ用品店はなく、伊東市にも三島市にもないんですね。

だから、下田近辺でバスケ部に入っている子供たちはみんな沼津のスポーツデポまで行くんです。

実際に履いてみないと選べない靴などの買い物はネットでは出来ないんですよね。

伊豆半島の端っこに住んでいるとこういう時にちょっと不便さを感じますが、我が家の場合、スポーツデポのすぐ近くに長女が働いているところがあるので、ついでに顔を見てくるからいいのですが。

さて、今日も午後から歩いてきました。

今日の白浜はほぼ晴れていましたが、雲の多い空模様でした。

砂浜を見ると、昨日作業が行われたようで、砂防柵が設置されていました。

作業をしていただいたみなさん、ご苦労様でした。

ところで、今日、ようやく洋室の1部屋目の大掃除が完了。

えらいこと時間がかかりました。

明日からは2部屋目に取り掛かります。

Facebook やってます♪

 

2018/10/12 砂浜も歩道もきれいにしていただきました♪

今日から久しぶりにノルディックウォーキングを再開しました。

最後にやったのがいつだったか覚えてないのですが、夏が終わって、普通のウォーキングをやりながら足を慣らしてきたので、そろそろまた大きな負荷を下半身にかけても大丈夫かな?と思いまして。

さて、午後から海沿いを歩いてきたのですが、海岸を見ると、砂浜の整備はもうほとんど終わったようですね。

8月の終わりから北東の風が吹く日が増え、砂浜もそうですが、国道沿いの歩道にも砂が山盛りになっていたのですが、今回の作業ですっきりときれいにしていただきました。

9月の終わりと10月に入ってから、バス停「白浜海岸」あたりの写真を撮ってあったので、今日の写真と比較してご覧下さい。

明日は、砂浜で砂防柵の設置作業が行われるそうです。

Facebook やってます♪

2018/10/01 さる、サル、猿!

今日は2つ目の投稿です。

今日の午後、海で写真を撮った後、外浦海岸まで歩いて戻ってきた時のこと。

板見漁港を過ぎてもうすぐ白浜の海というところで、目の前の国道を横切る茶色い物体が見えました。

最初は犬か?と思ったのですが、歩き方が変だし、と思って、国道の反対側の崖の上を見たら、なんと猿がいるではないか!

しかも1匹や2匹ではなくてもっとたくさんいる!

あの道は、白浜の板見地区へ上る道なんですよね。

見ていたら、時々車が通るのですが、その時は藪の中に逃げ込んでも、すぐにまた出てくるんです。

ちょっと怖かったけど、坂の上に上ってみました。

あまり近づくと逃げそうだし、襲われたらいやなので、遠くからパチリ。

しばらく見ていたら、のんきに毛づくろいなんか。してた。

その時も藪の中でゴソゴソと音がしていたので、たぶん10頭ぐらいいたような。

桜家の近くでもずっと以前に猿を見たことがあるけど、やっぱりいるんだな。

山には食べるものがないので、こうやって降りて来ては畑とかを荒らすんです。

Facebook やってます♪

 

 

2018/10/01 台風一過!

台風24号、皆さんのところは大丈夫でしたか?

予報通り、昨日の夜中はかなりの強風が吹き荒れて、久しぶりにちょっとだけ恐怖を覚えたりしました。

石廊崎では最大瞬間風速が39メートルだったそうで。

でも、今日、建物の周りを見たら、特に大きな被害はなく、木の枝が折れてたり、小枝や葉っぱなどが散乱していただけ。

と思ったら、大女将が畑で竹の棒で作ったゴーヤ用の柵が倒されていました。

まだしばらくは収穫できそうだったのに、すっごく残念です。

そういえば、今回の台風は風が強いということで、停電も心配していました。

冷蔵庫や冷凍庫のことも心配だし、我が家では、電気がないと水道用のポンプが動かないので水が出なくなるんですね。

だから、お風呂の水は抜かないでそのままにしておいたのですが、幸い停電にはならなかったようです。

ところが、下田市内でも、というか白浜でも停電があったようで、さらに南伊豆でもあったんだぁ、なんて思っていたら、夕方のニュースで、静岡県内ではかなりの数の市町村で停電があり、今朝の4時の段階では全県で70万7000戸という平成に入ってからの最大規模の停電だったそうです。

冷蔵や冷凍ものを扱う業者さんとかは大変そうでした。

さて、今日の午後、海の様子を見るついでに海沿いを歩いてきました。

今日は西からのオフショアの風。

ちょうど太陽の日差しのぐらいが良くて、波しぶきの虹を久しぶりに見ることが出来ました。

波の高さもあったので、たくさんのサーファーが海に入っていましたよ。

Facebook やってます♪

 

2018/09/25 雨と海とヒマワリと

今日の白浜は、夜になって雨は上がってますが、朝からずっと雨でした。

特に、お昼過ぎ、セブンイレブンに移行と外に出たら、激しい土砂降りで、雷もゴロゴロと。

そんな雨の中咲いているヒマワリちゃん。

これは夏の終わりに咲く種類なんですって。

ところで、セブンに行ったついでに海の様子を見てきましたが、あれ?砂が。。。

2枚目の写真ですが、ちょうど真ん中あたり、海の色が違いますよね? 茶色になっているでしょ?

あそこは、水の底に砂が堆積しているのであんな色で、その手前は水色になっているのですが、なんであそこに砂が積もるのかなぁ?

砂浜から波で持っていかれたのか、それとも沖から戻ってきているのか。。。

う~ん、どうしてかは分かりません。

Facebook やってます♪