カテゴリー別アーカイブ: 自然

2018/01/26 夕暮れ時の海 ピンク色に染まる雲と海

夕方、そろそろ我が家の晩御飯の支度をしなくちゃ、と思いながら、ふと私の部屋の窓から外を見ると、海の上に大きな雲が浮かんでいるのが見えました。

こりゃ大変だ!と急いでカメラを持って海へ。

あれだけの大きな雲だと、お日様が西の山に沈む直前に雲が赤く染まる光景が見れるんですよね。

まずは、桜家の裏手の山の上へ。

山頂から見えた海の上には、雲に反射した太陽の光の中に浮かぶ風待ち船が。

それから国道沿いの「見晴らし広場」へ。

そこで写真を撮っていたら、駅方面から我が家の長男が乗っているはずのバスがやってきた。

勇輝はいつもはバス停から桜家まで歩いて帰ってくるのですが、今日はちょうど良いので写真を撮り終えたら勇輝を車に乗せて帰るつもりで出てきたのです。

でも、まだ写真を撮ってる最中だし!

しかも、雲の色が一番良いタイミングの時にバスが来ちゃって。

仕方ないので、写真を撮るのは一旦中止して、バス停から歩いていた勇輝を拾いに行き、また急いで海へ戻って写真を撮ってきました。。。

4時47分に最初の写真を撮り始めてからわずか20分の間でしたが、劇的に色が変わる空と海に、ただただ感心しながらファインダーを覗いてました。

 

自然って、本当に素晴らしいですね♪

 

 

2018/01/25 快晴の白浜海岸

只今の時間は午後10時半。

私の部屋の室温は10.2度。

ここまで下がるとさすがに足先が冷たいし、キーボードを叩く指先もかじかんじゃって。。。

寒いなら暖房を入れれば?なんて若女将にいつも言われるのですが、エアコンの暖房を入れると喉を痛めるので使いたくないんですよね。

昨日の夜もめちゃくちゃ寒くて、布団に入っても足先が冷たくて寝れないので、仕方なく靴下を履いて寝ました。

布団の中で靴下を履くなんてこの何十年もやったことないんです、足先に汗をかくので、と思っていたけど、やっぱり靴下は温かかった♪

でも、これ以上寒かったら起きている間だけでも電気のヒーターを使おうかなぁ。。。

さて、今日は数日ぶりに歩いてきましたが、土曜日以来なので、軽く足慣らし程度にノルディックウォーキングのポールは使わずに距離も短く。

桜家の裏手の山の上にも行ってきましたが、気温がまださがらないせいか、天城の山にも大島にもまだ雪が解けないで残っていました。

今朝は、東京都心の気温がマイナス4度で、48年ぶりの低さだったそうです。

天気の1か月予報を見ると、2月に入ってもまだまだ寒い日が続くそうですね。

Facebook やってます♪

2018/01/24 まだまだ雪の残る天城と大島

今日は午後2時頃まで寝てました。

そんなに体調が悪いというわけではないのですが、どうも体がだるかったので。

で、夕方、海の様子を見に行ってきました。

午前中の様子は分からないのですが、2時過ぎに窓から空を見たらお天気は昨日よりも良く、空に浮かぶ雲がゆっくりと流れていた様です。

でも、今日は風が強かったみたいですね。

夕方海に行った時も、冷たい西風が吹き荒れすっごく寒かったです。

昨日より空気が澄んでいたので、天城の山も伊豆大島もきれいに見えていましたが、どちらもまだ雪がたくさん残っていました。

天気予報によると、明日の朝は今季一番、というより、平成で一番寒い朝になるそうですよ。

Facebook やってます♪

 

2018/01/23 天城に雪

昨日は雨だった白浜に青空と青い海が戻ってきました!

昨日のあのグレーの海が一夜明けるとこんなにきれいな海になるんですから、本当に毎日見ていても飽きない白浜ですね。

ただ、今日は晴れてはいましたが、海上や山の方にはまだ雲が残っていて、伊豆大島は影も形も見えず、天城の山もうっすらと見える程度でしたが、かろうじて雪が残っているところは見えました。

ところで、先週の木曜日の夜、我が家の長男が38度5分の熱を出し、翌日病院に行ったらインフルと宣告され。

明日までは自宅で療養と言われ部屋に隔離され(?)ていましたが、今日になってほぼ良くなってきた感じです。♪

下田市内の小中学校でも学級閉鎖が増えていて、勇輝のクラスも今日と明日はお休みになっています。

私も、勇輝が寝ていた部屋に出入りしていたせいで移ったか、どうも調子が思わしくなく、熱とかはないのですが、体の中でくすぶっている感じ。

去年の11月には10数年ぶりに風邪をひいたし、やっぱり免疫力が落ちてるのかなぁ。。。

Facebook やってます♪

2018/01/22 伊豆半島の山間部も大雪!

今日は関東地方を中心に大雪になりましたね。

テレビではあっちこっちの雪の様子が流れていました。

ネットで見たら、天城峠も西天城峠も積雪で真っ白!

それでも、白浜は雪は全く降らず、雨だけでした。

只今の時間は午後9時過ぎですが、私の部屋の室温は12度。

この室温なら、普通にキーボードをたたけるのでまだそれほど寒くはないですね。

やっぱり海の近くは暖かいんでしょうかね。

でも、寒くなるのはこれから。

木曜日前後がピークになりそうです。

2018/01/20 今日の白浜海岸

白浜は今日も晴れていましたが、昨日よりさらに冷たい北東の風が吹いていました。

北東の風の時って、伊豆七島はあまりきれいに見えないんですよね。西風の時の方が空気が澄んで良く見えます。

海はあまり良い波ではなかったみたいですが、そこそこ高さがあったからでしょうか、数人のサーファーが海に入ってましたよ。

さて、今日も午前中は筋トレをして、午後は昨日に引き続き外浦海岸の八幡神社まで歩いてきました。

神社の階段を昨日は2往復でしたが、今日は少し増やして5往復。

階段を上る時は、ただやみくもに上るのではなく、足の裏の体重がかかる場所を変え、負荷のかかる筋肉の場所を変えて、足や膝、腰に負担がかかりすぎないように上ります。

せっかく運動をしているのに、怪我をしたら元も子もないですからね。

明日は出かける予定があるし、ウォーキングは休みかな。

あまり調子に乗って体を使いすぎると故障するし、筋トレも3日やったら1日休むぐらいがいいようです♪

Facebook やってます♪

 

 

 

2018/01/19 外浦の八幡神社

今日は外浦海岸の八幡神社まで歩いて行ってきました。

この神社には81段の階段があるので、その階段を今日のところは2往復してきました。

桜家の館内は階段が多く、繁忙期には上ったり下りたり、一日に何十回も往復するのでかなり足への負担が大きいんですよね。

このところずっと白浜から外浦海岸が見えるところまで歩いてましたが、そろそろ距離を延ばしてもっと脚力を付けようと思いまして。。。

今日の白浜は晴れ。

晴れといっても雲が多かったし、風向きが北東に変わって冷たい風が吹いてました。

週間天気予報を見ると、来週の中頃に数年に一度あるかないかの大寒波が来て、「激寒」になりそうです。25日(木)の下田市の最低気温はマイナス4度!見たことないような予報になってます。

さすがに海沿いの白浜ではそこまで下がることはないと思いますが、それでもかなり寒くなりそうですね。

逆に、都内で雪が降るかもと言われている月曜日の下田市の最低気温は8度になっているので、思ったほど気温は下がらないんですね。

・・・と思いましたが、よく見ると、次の日の火曜日の最低気温は1度になっているんです。

ということは、月曜日の夜から一気に気温が下がるこのタイミングで南岸低気圧が近くを通ったら伊豆でも天城とかでは雪が降る可能性があるということですね。

いよいよ「天城に雪」のシーズンがやってきそうです。

Facebook やってます♪

2018/01/17 朝の海 白浜神社裏にて

つい数日前まで凍えるような寒さだったのに、今日はずいぶん暖かかったですね、気持ち悪いほど。。。

今朝、6時前に若女将を駅まで送ってきたのですが、その時の外気温は14度!びっくりです。

で、帰りに白浜神社裏の浜に写真を撮りに行ってきました。

朝はお日様を見ることが出来ていましたが、その後は一日雨模様。

気温が高いのは、明日がピークだそうです。

Facebook やってます♪

2018/01/16 今年の河津桜の開花は?

4日ぶりに海沿いを歩いてきました。

今日の白浜は、晴れて暖かい1日でした。

少し西風が吹いていましたが、冷たいこともなく、むしろ気持ち良い位でしたよ。

桜家の庭では、10日ほど前に玄関脇の河津桜が1輪開花していましたが、気が付いた時にはもう花びらが落ちちゃっていました。

10日前といえば、まだお正月が明けたばかりですよ。

今年は桜の開花が早いですよね。

数日前の伊豆新聞に書いてありましたが、今年は本家の河津町の桜の開花が例年よりだいぶ早く、木によっては3分咲きまで咲いているものもあるそうです。

河津町の桜が一番早く満開になったのは、2002年(だったかな?)の2月の初めだったそうです。

今年も開花があまりにも早いので、桜祭りの終盤まで花が持つかどうか心配されています。

原因は、昨年10月の台風。

あの台風の風で葉っぱが例年より早く落ちてしまったため、桜の木が勘違い?したようです。

そういえば、種類は違いますが、白浜の国道沿いに去年の11月の終わりに咲いている桜の木があって、詳しい人に聞いたらそれも台風で葉っぱが落ちたのが原因で、いつもより2か月ぐらい早かったらしいです。

我が家の庭の桜も先週の終わりには第2弾が咲き始め、今はもうだいぶ蕾が膨らんでいます。

今日のブログに載せた桜の写真は、玄関脇の河津桜ではなく、庭の実生の桜です。

こちらの木はいつもなら玄関脇の桜より早く咲き始めるのですが、今年は少し開花が出遅れてます。

それでも、全体の蕾の膨らみ具合はこっちの方が大きいので、咲き始めたら一気に咲き揃うかもしれません。

Facebook やってます♪

2018/01/08 日の出と成人式

只今の時間は午後11時。

外では雨が結構降っています。

明日の朝までは雨が続きそうですねぇ。

さて、今朝は、若女将が電車で出かけるので駅まで送ってきました。

その帰りに、ちょうど日の出の時間だったので海沿いに車を停めて写真を撮ってきました。

朝方はご覧の通り日の出が見れるお天気でしたが、その後は雲が広がってきて午前中から雨が降りだしました。

ところで、下田市では昨日成人式が行われました。

我が家の次女も20歳になったので、成人式に出席しました。

長女の時は知らなかったのですが、下田の成人式は見学が出来るので、今年初めて文化会館の2階から成人式の様子を見てきました。

東京などの大きな都市と違って下田は規模も小さいので、中学校の恩師の先生も出席されていたりして、とても良い成人式でしたよ。(我が家の次女は一番下の右端に写っています。)

去年の暮れから実家に帰ってきていた次女も明日には自分の家に戻ります。

で、最後の晩餐ということで結構飲んでしまい酔っ払っているので、今日のブログはここまで。(笑)