気温も予報通りに上がってくれたはずなのですが、ただ、西風が少々強かったため、体感温度は低かったかも。
この写真を撮ったのは午前11時半頃。
ちょうど大潮の引き潮の時間でしたので、潮がだいぶ引いていて砂浜が広~くなっていました。
実は、今日は若女将と朱里が眼科に行くというので、光里と勇輝も連れてみんなで下田へ行ってきました。
で、私たちの目的はというと、・・・
気温も予報通りに上がってくれたはずなのですが、ただ、西風が少々強かったため、体感温度は低かったかも。
この写真を撮ったのは午前11時半頃。
ちょうど大潮の引き潮の時間でしたので、潮がだいぶ引いていて砂浜が広~くなっていました。
実は、今日は若女将と朱里が眼科に行くというので、光里と勇輝も連れてみんなで下田へ行ってきました。
で、私たちの目的はというと、・・・
これは、先日桜家に泊まられたドイツから来られたお客様の言葉です。
まだまだ新緑が目に眩しい今日この頃ですが、今の時期は一年の中でも一番緑が美しく、確かによく見るとその緑色にもいろんな色がありますよね。
これは、下田市内を流れる「稲生沢川」にかかる橋の上から撮ったものです。 向こうに見える山もそのいろんな緑に覆われています。
今日は買い物があったので、勇輝を幼稚園に迎えに行った帰りにそのまま二人で下田に行ってきました。
が、幼稚園で遊びつかれたのか、勇輝は下田市内に着く前に寝てしまい、残念ながら緑の山をバックに写真を撮ることはできませんでした。・・・
実は、今度の日曜日に下田市民文化会館で、朱里と光里がお世話になっているバレエ教室の発表会があるのです。
で、今年はなんと朱里がゲストの男の子と組んで踊ることになっているのですが、何しろ初めて男性と組むということと、しかも朱里には少々難しい振りがついているため、私が替わりに練習をすることになったのです。
ピルエット(片足で立って回転する)やアラベスク(片足で立ち、もう一方の足は後ろへ90度上げるポーズ)を男性にサポートしてもらうものなのですが、始める前はどんなもんだか少々心配したものの、2年前(?)の時よりも朱里はしっかりとポワント(トゥシューズ)で立てるようになっていてビックリ。
始めてやるにしては上出来だったと思いますよ。
指導してくださっている先生もそうおっしゃってくれてホッとしました。・・・
お昼を過ぎた頃、突然、若女将がそう言い出した。
「えっ、今から?」
「買い物がしたいのよねぇ。 明日は雨みたいだし・・・。」
どうやら松崎にある100円ショップで買い物をしたいらしい。
下田にも100円ショップはあるんだけど、松崎のそれはこの辺りでは一番規模が大きいところなんだそうな。
「それじゃぁ、みんなで行くか!」
ということで、車で約1時間の松崎へやってきました。
で、ついでにお花見をしようということに。・・・
白浜から海岸線を車で走ると、あちらこちらで河津桜の木を見ることが出来るのですが、どの木も今年は開花が早い。
で、アンディランドまで来ると、そこではまとめてたくさんの河津さくらの木が視界に入ってくるのですが、
「おぉ、もう満開じゃぁ!」
とその光景に思わず声を出してしまいました・・・
桜家から海の方を見ると伊豆大島がくっきりと見えていたので、「これはチャ~ンス!」ということで、勇輝と若女将と3人で下田ロープウェイに行ってきました。
朱里と光里はどうしてたかって?
二人とも学校の宿題。 というか、二人ともロープウェイにはこれまでも何度も行ったことがあるので、行かなくてもいいんだって。(^^ゞ・・・
この数日ブログの更新をしていなくてすみません。 実は、私のカメラが故障してしまい、修理に出すことになったのです。
「出かける時は忘れずに」をモットーに、いつもカメラを抱えてはあっちこっちへと行くのですが、カメラがないと出かける気力が萎えてしまって。
というわけで、今日は以前から載せようと思っていた写真をお見せいたします。
さて、皆さんは「スーパービュー踊り子号」に乗ったことはありますか?
伊豆へ、下田へ小さなお子さんと電車で旅行するなら絶対この踊り子号がお薦めです。
その訳は・・・