少し風が吹いていたものの、気温は昨日より上がったようです。
天気予報によれば、明日以降さらに気温は上昇。
ただし、水曜日に気温のピークを迎えた後は下り坂だそうで、安定した天気は期待できそうにありません。
さて、数日前ポストを覗いたら緑色の郵便物が届いていました。
「あれっ、一体誰から?どこから?」
と思い開けてみると出てきたのは料理の本でした。
住所はスウェーデンになっている。 この名前は?・・・
少し風が吹いていたものの、気温は昨日より上がったようです。
天気予報によれば、明日以降さらに気温は上昇。
ただし、水曜日に気温のピークを迎えた後は下り坂だそうで、安定した天気は期待できそうにありません。
さて、数日前ポストを覗いたら緑色の郵便物が届いていました。
「あれっ、一体誰から?どこから?」
と思い開けてみると出てきたのは料理の本でした。
住所はスウェーデンになっている。 この名前は?・・・
昨日は、お天気も良かったのですが、わりと暖かくて気持ちの良い日でしたが、今日は朝から風が強くて、寒かったぁ。
昨晩桜家にご宿泊されたイギリス人のご家族から、
「どこか歩くのに良いところはないですか?」
と聞かれたので、須崎の遊歩道をご案内したのですが、今日はひょっとしたら寒かったかもしれません。 大丈夫だったかなぁ?
さて、この写真は、桜家の玄関の向かいにある山の様子です。
下から見ると一番上のところに山桜があって、ついに満開になっていました。 青い空をバックに、真っ白な桜の花がとてもきれいでした。
今年は、桜の開花は早かったようですが、このところの寒さで、開花の期間は少し長いかもしれませんね。
ところで、先日宮崎に行ってきた時に買ってきたものがあるのですが ・・・
昨日までは風の強かった白浜も今日は穏やかなお天気でしたよ。
ということで、お客様がチェックアウトされた後、大急ぎで掃除を済ませ、学校が春休みの子供達を連れていざ出発!
って、どこへ行ったのかというと、それは三島です。
子供達が服とかいろんなものを買いたいというので。
下田にはそういうお店が少ないんですよね。
だから、買い物に行くとなると、片道1時間の伊東か、2時間の三島まで、ということになるのです。・・・
と、先日、フランスから9名でお越しいただいたお客様からプレゼントをいただいた。
「これはカモです。 パンに付けて食べたら、すごく美味しいですよ。」
直径5センチほどの缶詰。 「La Galantine De Dinde」と書いてある。 もちろん見るのは初めて。
これは早速食べてみなくちゃ、とその日の夜の夕食の時に開けてみた。・・・
ぷりっぷりの伊勢えびが美味しそうですねぇ。
また、ちょこんと乗せた梅の花も可愛らしい。
この伊勢えびは、白浜の地元の漁師さんが地元で獲ったものです。
伊勢えび漁は、毎年10月に解禁になり、翌年の5月頃まで行われているのですが、・・・
午後3時過ぎ、お姉ちゃんを迎えに行く時間より少し早く勇輝を連れて学校へ行ってきました。
ここは、小学校の隣にある幼稚園です。
授業が終わった光里お姉ちゃんに遊んでもらっている勇輝。
ブランコを後ろから押してもらってご機嫌な勇輝です。
白浜の幼稚園は、数年前から3歳児の受け入れを始めているのですが、うちは朱里や光里と同じように4歳から通わせるつもりなので、来年の4月になるのかな?
本当はうちの近くに勇輝と同じ年の子供がいなくて、一緒に遊べる機会があまりないため、3歳から行かせようかとも思ったのですが、もう少し私たちと一緒に過ごせる時間があってもいいかな、と思って。
さて、学校から帰って、今日の晩ご飯の準備を始めました。・・・
春休みで時間をもてあましている朱里があんまり「暇だぁ~。」というので、この間から作ろうと思っていたまんじゅうを作ってもらうことにした。
実は、先日、シンガポールから来られたお客様が、飛騨高山でサービスしていた甘酒を飲んで大変気に入ってしまい、
「シンガポールに買って帰って家で作りたいから、作り方を教えて。」
とおっしゃるので、たまたま大女将が持っていた酒かすで、作り方のデモンストレーションをやったのですが、これがとっても美味しかったのです。・・・
てっきり若女将の好きなチュウハイかな?と思ったら、あらら、梅酒ではないですか。
こういうのも最近はやたらと長いネーミングのものが多いですよね。
これもその例に漏れず「五年熟成した梅酒」と書いてあります。
へぇ~、5年かぁ。
でもね、・・・