カテゴリー別アーカイブ: ロケ地・ロケハン

2015/01/08 寝姿山までウォーキング!

150108harbor0120代、30代の頃までは、いきなり激しい運動をしても少々筋肉痛が残るだけで、割と平気だったのですが、さすがに50歳を過ぎて無茶をすると体に故障が出る危険性が高くなってきたんですよね。

気持ちは若い頃と変わっていないのですが、自分の肉体のことをすっかり忘れて無理をすると、後が大変!

だから、突然、100メ150108harbor02ートルダッシュをするとか、思い付きで長距離を歩くとかしないようにしています。

なので、運動を始めたら、まずは体慣らしから。

12月半ば頃から忙しくてずっとウォーキングをしていなかったのですが、お正月が終わり、少し落ち着いたので、ここ数日は少しずつ距離を伸ばして歩くようにしています。

150108harbor03というわけで、今日は桜家から下田の寝姿山まで歩いてきました。

白浜から国道を歩き、外浦海岸の手前で山の方へ。

約50分ほどで、目的地へ。

見晴らしの良いこの場所は、日当たりも良いので、すっごく気持ち良いんですよね。

帰りはさすがに同じ道を帰ると足に負担が大きいので、途中から近道をして桜家まで戻りました。

でも、久しぶりに長距離を歩いたので、腰が痛い!!

お風呂に入って、ストレッチをしようっと ♪

2014/10/19 白浜海岸にて「砂防柵」設置

141019beach00今日は、白浜大浜海岸で砂防柵の設置作業がありました。

141019beach00b 141019beach02 141019beach03この柵は、これからの時期に吹く強いならいの風(北東の風)から海岸の砂を守るための物で、毎年、今頃行われているものです。

朝の7時からとなっていましたが、朝の作業の場合、浜掃除もそうですが、地元の人たちはみなさん朝が早くて、7時に行くともうかなり作業が進んでいることを予想して、少し早めに行きました。

今日の白浜は朝から快晴!

東の海から少し昇った朝日を浴びながら海へ。

行くと、やっぱりもうすでに何人かの人たちが作業を始めていましたよ。

砂防の柵は、かなり強い風にも耐えるように、太い柱を立ててやるのです。

予め、役員さんたちが立ててくれたその柱に、竹で出来たすのこ状のものを取り付けます。

柵は結構大きいものですが、人数が集まると作業も早いですね。

 

ここの写真以外にも海と朝日の写真があります。

結構良い感じに撮れたなあ、と自画自賛。(笑)

桜家の Facebook にてご覧ください。

 

2014/09/19 アナグマ出現! – – 西伊豆・千貫門でシュノーケリング

140918beach01これは、昨日18日午後3時の白浜海岸です。

昨日は午前中少し雨がぱらついたものの、その後は日差しも出て、まずまずのお天気でした。

140919beach01 140919field01 Senganmon001 Senganmon20 Senganmon40北東の風が吹いていましたが、海で泳いでいる人もいましたよ。

そして2枚目は、今日の朝8時頃の白浜海岸です。

今朝の白浜は曇っていましたが、遠く水平線に浮かぶ伊豆七島が見えていました。

さて、昨晩の話です。

夜中の3時頃。

もうそろそろ寝なくちゃ、と厨房に行ったら、外の庭から何やらゴソゴソと音がする。

「もしかしてイノシシか?」

写真を撮ってやろうと、勝手口から外に出て畑の方に行って音がする方にカメラを向け、フラッシュをたいてパチリ!

部屋に戻り、撮った写真を見るとイノシシではなく、タヌキ?みたいな。

ネットで調べたら「アナグマ」でした。

今日の夕方そんな話を大女将にしたら、どうやら最近庭を穴だらけにしている犯人はこいつらしい。

そこかしこと場所を選ばず、手当たり次第に穴を掘りまくり、せっかく植えた花が台無しに。

困ったもんです。どうにかならないもんですかねぇ。

ところで、昨晩、何を3時頃までやっていたのかというと、実は、昨日の昼間、西伊豆の雲見というところにある「千貫門」にシュノーケリングに行って来て、その写真をHPにアップしていたのでした。

昨晩は、桜家にご宿泊のお客様がいらっしゃらなかったので、数日前からシュノーケリングに行く予定にしていたのです。

で、たまたま昨日の朝チェックアウトされた外国人のお客様にそんな話をしたら、「行ってみたい。」ということでしたので、3人で西伊豆へ行ってきたのです。

その時に撮ってきた写真を編集し始めたのが午後8時半。

で終わったのは午前3時前。

本当はその時にブログにアップするつもりでしたが、さすがに7時間以上の作業で力尽きて今日になってご報告しております。

もっといろんな写真を撮って紹介したかったのですが、ご一緒したお二人はシュノーケリングが初めてだったので、そちらに気を取られて写真を撮り忘れてしまったのでした。

千貫門の全景とかも撮りたかったのに、残念。

それでも、お二人は初めて見た西伊豆の雄大な光景に「Amazing!!」を連発され、「日本は素晴らしい!」と感激されていました。

日本に来て10年だそうですが、とっても喜んでもらえて私も嬉しかったし、いろんな話も出来て楽しかったです。

 

ともかく、そのうちにもう一度写真を撮りに行きます。

千貫門のHPはこちらからどうぞご覧ください。

 

伊豆下田白浜海岸 海の見えるペンション桜家

 

2014/07/06 下田市 須崎 恵比寿島でシュノーケリング

140706beach001この写真は午後1時頃に撮ったものです。

今日の白浜は午前中は日差しがあったものの、午後になって曇ってきちゃいました。

それでも、海岸にはたくさんの人がいて、みんな海で泳いでいましたよ。

140606snorkeling01今年、2014年の白浜の海水浴場の海開きは、今度の土曜日、7月12日だそうです。

いよいよシーズンが始まりますね。

早く梅雨が明けないかなぁ?

そして、今日はこの後、勇輝と二人で今年初めてのシュノーケリングに行ってきました。

140606snorkeling02曇っていたので、気温は少々低く、また水温もまだ上がっていないので寒そうでしたが、ウェットスーツを着ていれば大丈夫。逆にウェットスーツがないとかなり寒い感じです。

さて、着くなり、早速水の中へ。

勇輝は去年の秋からプールに通っているからでしょうか、最初は私にくっついて泳いでいましたが、後半は一人であっちこっちと泳いでいましたよ。

140606snorkeling03去年の夏は実はまだほとんど泳げなかったんですよね。

でも、今はクロールでも30メートルぐらいは泳ぐそうなので、自信がついたのでしょうね。

逞しくなったものです。

お魚ちゃんはというと、まだ時期的には少し早いせいか、種類が少なくて。

本当は、黒潮に乗って流れてくるブルーや黄色の熱帯魚が見れるのですが、今月の終わりぐらいからかな?

それでも、勇輝はすっごく楽しそうにしていました。

その他の写真はこちらで見れます。

Facebook のアルバムなんですが、PCではログインしなくても見れます。

でも、スマートフォンだとダメかもしれません。

ごめんなさい。<(_ _)>

恵比寿島の情報は、シュノーケリング情報のページをご覧ください。

伊豆下田 白浜海岸 海の見えるペンション桜家

 

 

 

2014/06/03 伊豆急下田駅のご案内 !(^^)!

6a0120a62bd5c3970b01a511c5f8cf970c-800wi昨日から、HPに新しいページを作っていました。

ずっと以前から作ろうと思ってはいたのですが・・・。

昨日の朝、駅で写真を撮っていて、ふと思い立ち、桜家に戻ってから早速取り掛かり。

昨日のうちに出来るかなぁ、なんて考えていたのは甘かった。

6a0120a62bd5c3970b01a73dd11bf1970d-800wiあれもこれもと欲張って写真をたくさん載せようと思ってしまったので、えらいこと時間がかかってしまって。

しかも、日本語のページと英語版と両方に使えるようにしようとしていたので、余計に大変な作業になってしまいました。

結局、昨日は、というか今朝の3時まででなんとか写真だけ作り、残りの作業は今日の午後から。

6a0120a62bd5c3970b01a73dd11d61970d-800wiそして、やっとのことで、つい先ほど(午後11時!)に何とか、形にしました。

写真の中には、我が家の長男のもあります。

今はもう小学生の息子がまだ小さかった頃のもの。

あんな頃もあったのねぇ・・・と。

下田に初めて電車で来る人たちや、旅行をしたいなぁと考えている人たちが楽しんでもらえれば良いかな?と思っています。

こちらからご覧ください。

写真、いっぱいあるので、見る方も時間がかかるかもね♪

実は、まだまだ足りない部分があるので、少しずつ増やしていく予定。( `ー´)ノ

はぁ、でも疲れた・・・・・・。

伊豆下田白浜海岸 海の見えるペンション桜家

2014/05/22 小学校のリレー会 – – 夕暮れ時の下田

140522relay01今の時間は、午後11時半です。

外では雨音が。

下田では午後9時半ごろから雨が降り始め、それほど激しくはないですが、たまに遠くで雷の音がしています。

さて、今日は地元の小学校の毎月恒例のリレー会の日。

まぶしい青空の下、学年対抗のリレー会が午前8時に始まりました。

各学年、6人ぐらいだったかな?

140522relay03我が家の勇輝は4年生。

最初のうちは4年生1、2位を争う良いレースだったのですが、途中で大きな上級生に抜かされちゃって。

勇輝は今回はアンカーだったのですが、残念ながら結果は4位でした。

4年生、良いところまで行ったんですけどね。

また、来月に期待です。

 

140522shimoda02さて、今日は夕方から下田へ行く用事があったので、久しぶりに自転車で行ってきました。

白浜は強烈な「ならいの風(北東の風)」が吹いていて、海岸沿いは砂が飛ばされていたので、目が開けられず。

ところが、下田に近づくと風が当たらないので、すごく静か。

白浜と下田の間の山が風をさえぎってくれているんでしょうけど、こんなに違うんですよね。

 

140522shimoda04下田に着いた時は、もうすでにお日様は西の空に沈んだ後でした。

こんな時間の下田もなかなか良い雰囲気です♪

 

 

 

 

2014/05/21 サーフィンと伊豆七島 – – 白浜海岸にて

140521beach06今日の白浜は、朝までは激しい雨と風でほとんど嵐状態でしたが、その後、雨は止んで青空が出てきたものの、強烈な風は続いていたのです。

でもそれも午後には収まってきたのですが、今度は曇ってきちゃって。

雨でなければ別に良いので、午後3時頃から歩いてきました。

海への坂道を降りていくと、良い感じの波が立っているのが見えたので砂浜へ。

 

140521beach03低気圧が通り過ぎた後だからでしょうかね、結構良い波が時々来てましたよ。

なので、サーフィンをしているところの写真を撮ろうとあれこれやっていたら、結局1時間近く海にいて、その間に何十枚も写真を撮ってました。

おっと、我が家の夕食を作らなくちゃいけないので、あんまりのんびりもしていられない!

と、急いで国道を下田方面に向かって歩き出したのですが、

 

140521island00そのちょっと前から青空が見えてきて、しかも伊豆七島がくっきりと見えるではないですか!

急いでいるはずなのに、

でも、今撮らなきゃ次はない!

とばかりに、またあっちこっちで撮影会。

結局、桜家に戻ったのは5時過ぎでした。

そのために我が家の夕食の時間が少し遅くなっちゃいましたが、良い写真が撮れたので、まぁ、いっか。

今日の写真もアルバムにしました。

サーフィン編 と 伊豆七島編 です。

ご覧ください。

伊豆・下田・白浜海岸 海の見えるペンション桜家

 

2014/05/16 第75回黒船祭・花火大会 – – 満月と花火

140516fireworks10もう何日も前から心配していた黒船祭のお天気は、タイミング良く今日から日曜日までは晴れ。

3、4日おきに雨マークと傘マークが並ぶこの時期になんてラッキーなんでしょう。

で、今日は花火大会の日。

程よく風が吹いていたので、少し寒かったのですが、空には雲もなく、絶好の花火日和でしたよ。

 

140516fireworks11しかも、花火が始まるそのタイミングになんと東の空に月が上がってきたではありませんか!

こんなことって滅多にないですよねぇ。

で、月と花火の写真を撮ろうとあれこれやっていたのですが、何しろ今の新しいカメラで花火を撮るのは初めてだったので、操作が思うようにいかず。

全部で70枚ぐらい撮影したうちの何とか使えそうなのはほんの数枚でした。

 

140516fireworks09

ちょっとがっかり。

でもまぁ、しょうがない。

ということで、例によってアルバムにアップしました。

アルバムの中の最後の5枚はビデオで撮ったものをキャプチャーしたものです。

なので、ちょっとぼけてますが、花火の様子はわかっていただけるかな、と思って載せておきました。

 

140516fireworks018時15分から始まった花火も30分でおしまい。

最後の最後には、ちょっとタイミングがずれて?ドカドカドカ~ン!と盛大に打ち上げてましたが、この時はもうカメラの設定が分からずに撮れずじまいでした。<(_ _)>

で、終わってから車で帰ろうとしたのですが、駐車場もいっぱい、人もいっぱいだったようで、、駐車場渋滞でずらっと車の列が並んでました。

伊豆・下田・白浜海岸 海の見えるペンション桜家

 

 

2014/05/16 スプラッシュカートでGO!白浜に「Sprite Market」が!

140516beach01今日は天気予報がばっちり当たって最高のお天気になりました。

時々、突風?が吹いたりしてはいましたが、海はすっごくきれいでした。

さて、昨日ちょっとご紹介しましたが、数日前に設置された「Sprite Market」がいよいよ今日オープンしました!

(・・・と言っても、今日だけですけどね。)

140516sprite03今話題?のスプラッシュカートが体験できるということで、会場の白浜観光協会駐車場には、地元の人たちが来て、順番にやってましたよ。

ちょうど知っている人たちがやっていたのを見ていたのですが、想像していた以上に吹き出す水の勢いがすごかったです。

140516sprite06でも、最高にきれいな海をバックの撮影だったので、結構良い画像が撮れたんじゃないかなぁ?

これって、CMに使われたりするのかな?

他にも数枚画像がありますので、こちらでどうぞ。

伊豆・下田・白浜海岸 ペンション桜家

 

2014/05/15 満月とムーンロード – – 白浜に「Sprite Market・スプラッシュカート」が

140515beach03a夜、下田に行った帰りに国道を車で走っていたら、目の前にまん丸のお月様が。

そして、その光が海の上に。

一度はその場所を通り過ぎたのですが、思い直して、Uターン。

国道の脇に車を停めてパシャリ。

今日は満月だったんですねぇ、知らなかった。

ところで、今日の白浜は、朝は雨足は強くなかったものの、風が強くて。

140515beach042枚目の写真は、今日の白浜観光協会の駐車場です。

昨年の「スプラッシュ自販機」に引き続きの第2弾は「スプラッシュカート」。

今月からCMが放映されているようなので、ご覧になった方もいらっしゃると思いますが。(私はネットでしか見てません。。。)

今日は、去年と同じ白浜海岸のこの場所で、地元の人たちの撮影(体験?)が予定されていましたが、あいにくのお天気で明日に延期。

明日は晴れそうですが、風が強いという予報が出ているので、もしかしたら中止かも、だそうです。

せっかくこのセットを作ったのに中止?

と思ったら、どうやらエキストラでの撮影は昨日のうちに済ませちゃったらしい。

なぁ~んだ。。。